アレンジ
羊毛フェルト*ひつじといっしょ 2010年09月
fc2ブログ

羊毛フェルト*ひつじといっしょ

 羊毛フェルトと羊にたっぷりつかった日々を送っております。 カフェにて、のんびりと講習したりしています。羊毛フェルトを始めたい方や、挫折した方でも、気軽にのぞいて楽しんでもらえたらと思います。

 10月の講座の日程が決まりました。

   『子ぎつねと手袋』



   洋梨のキツネ2手袋なくさないように
                         繋いでます。
                        この方が可愛いのよね。


   この子は以前もリクエストの多かったんです。
   日程は 10月6日,10月20日です。
    

    10月6日(水)......無し....なかなか上手くは参りません。(笑)
    10月20日(水).....現在申込、4名(+仮申込2名)
               満席になりました。
              ありがとうございます。

    10/27(水)....,追加講習です。現在申し込み......1名

               ※10月29日守山市の『かたたや』さんにて
                追加講習が決まりました
                そちらでお申し込み下さい。
                詳細は前回のかたたや講習と同じです。
                近いうちに,別にアプします。
                混み合う可能性がありますので
                参加をお考えの方は早めにお問い合わせ下さい。
 
                託児付きの予定です。
                


     




     どちらも定期講座なので
   滋賀県栗東市綣ウィングプラザ2Fのbe-カフェにて
   10:30~12:30(その後ランチタイムになります)
   費用 ¥2900(講習費、キット代込みランチ付き)

   申込は
     be-カフェ(栗東).....火~金営業(077-554-1774)
      森のbe-カフェ(希望ヶ丘).....土日のみ営業(077-514-7932)
     または、当ブログコメント欄よりどうぞ。
     ※ニードル&マットお持ちでない方は\500別途要でご用意出来ます。
      申し込み時にお申し付け下さいね。

    別日程やグループ講習や託児付き等がご希望の方はご相談下さい。
    ブログコメント欄よりどうぞ

 

   やっぱりキツネと言えば,大きなシッポ、
   赤い手袋(赤っていう指定は無いんだけど何故か赤よねえ?)
   後は....。ブドウかな?
   
   洋梨のキツネちゃんとはめられるんです

                       でも流石にまだ暑いです..てさ。
                       ...そうね。先取りがおしゃれさん、
                       なんでしょうけどね。

       
  
   やっぱり『手袋を買いに』...の子ぎつねのイメージが大きいですね。

   可愛いですものね。そしてハッピーエンドで,
   季節がらも手伝ってホッとしますよね。
   洋梨のキツネ3手に乗せるとこんな感じ♥

   まだ,雪が降るまでには遠いかも....ですが
   手袋は脱着可能ですので,1年中楽しんで下さい。

  
    *ウィングプラザの駐車場の無料駐車時間が短縮されております。
   お向かいのアルプラザ栗東の駐車場ですと無料で駐車出来ます。
   お二階から,ウィングプラザに繋がってますので便利です。
   お帰りに夕飯のお買い物も出来ますし,ご利用下さい。


   洋梨のキツネ4


   私,キツネくんを撮影しながら
   彼岸花と一緒に撮りたかったなあ...なんて
   今年はあまり見られませんでしたから。
   今からもっと咲くかしら?

   一緒に撮ったのはニラの花。この花も可愛いです。
      

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村
  
  
スポンサーサイト



  9月の『ハロウィンのデビルベア』

  前回の講座で日程の合わない方からのリクエストで
  追加講習をします。

    デビルベア4

  今、お一人だけなので他に参加ご希望の方を募ります。

        * 現在お一人増えて2名になりました。
          子どもさんが居られるのでシッターさんがいます。
          託児希望の方も,もう1名可能です。(2時間で¥1,400)
          託児無しは特に人数制限ありません。

  9月29日(水)

  会場は『門前茶屋かたたや』2F


    かたたや


【住所】 〒524-0022 滋賀県守山市守山二丁目2-55
【TEL/FAX】 TEL:077-514-1778 FAX:077-514-1770
【アクセス】 JR守山駅より徒歩10分

    ※駐車場に限りがございますので乗り合わせていただけると助かります。
    または平和堂駐車場に駐車いただくと確実です。


   時間は9:30~約2時間
   別にランチの時間がプラスされます。

  (※10:00スタートで合流希望の方もOKです。

  ちゃんと講習時間2時間取ります。)


  費用は講習費、材料費込み¥2、300
  ランチを各自 オーダーしてくださいね。

  申込はブログコメント欄より
  連絡先は本文中にお願いしますね。お返事しますので。
  当具をお持ちでない方は,申込時にお知らせ下さい。
  別途¥500でご用意出来ます。
 

     

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村
  
  夏休み前からご依頼いただいていたのだけれど

  作れども作れども、作る私の欲が出て
  なかなか、よし出来たよ!!
  って、言ってあげられなかった猫さん。
  お名前は長太郎さん。でも女の子なの。
  やっと,出来たよって言ってあげられました。
    オーダー長太郎2

  なかなかレアな猫さんなのかも....
  お写真によって体つきも色々に見えて....
  柄も左右対称の様で対象でない
    オーダー長太郎3

  あれ、この柄は右?あれ??左?
  そんな事をしょっちゅうやってました。

  オーダーの主さんは遠い所から写真を持参して下さって...
  きっと首を長くしてお待ちのはず。
  遅くなってゴメンナサイ。
  こころゆくまで作らせていただきました。私が満足していいのかな?

  私のお気に入りは足先と,口元特に顎の辺り♪
  『遅かったじゃな~い!!』ッて,言ってるかしら?

    オーダー長太郎


  ああ,そんな風に見えてきたわ。
  もう,飼い主さんの所へ,行く気満々のようです。
  そんな風に見えません?


  さて、いかがでしょう?気に入っていただけるかしら?
  もし手直しが要ったら遠慮なくおっしゃって下さいね。
  引き止めて手直ししますから。(笑)

     

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村
  
先日、我が家に届いた郵便物。

はて?何かしら?

開けてみたら,思い掛けない可愛いモノが登場。
みの虫

先だってのカウンタープレゼントの残念賞の当たった

きょうこ***さんからのプレゼントでした。
(ブログ『かぶとくんの手づくり日記』)

まあ,可愛い。お布団で寝てるのはみの虫くん
ちゃんとお布団から出てきますよ。
みの虫?

出てきてもらってほほが緩みました。

スレンダーでした。良いギャプでしょ。

我が家の子ども達よりスッキリと出てきます。(笑)

勿論お布団に戻してあげました。眠そうですから。

そして手作りの指輪。
指輪

娘が....お母さんよりサイズは私の方が.....ですって。
狙ってる様です。このスタンプも凝ってる~~。

思い掛けないプレゼントに,へへへ♪ってなってしまいました。
どうもありがとうございました。
大切にしますね。

     

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村
  
今まで、リアル系シマリス(まあほどほどリアル程度ですけれど)は、
作った事が無くて...(極小サイズのシマリスが作った事がありましたが
それは,デフォルメの効いたシッポの大きなタイプのシマリスでした。)
    シマリス3


あの縞模様,アバウトには可愛いけれど
作るとなると迷いが出るんです。特にシッポとか
本当のシッポはネコジャラシみたいに芯は透けて見えるのよね。
それはまた今度の宿題かな。
今回はまあこのくらいでご勘弁を。
     シマリス



    そもそも,小さいお頃から色んな動物を飼った事があるので
    手で触ったり,だっこしたりして、
    手が覚え,目が覚え,ッて感覚があるんですけれど
    流石にシマリスは無いなあ....。飼いたかったなあ子どもの頃....。うっとり。
    今ならキタリスみたいなもう少し大きなリスが良いなあ,
    (大人になったのか?....渋い好みになったのか?)
    ..ッて,ダメね,羊毛の中に潜っちゃいそうだし(巣が出来る?)
    ..コードかじっちゃう?
    
    羊毛リスなら,どっち心配も無いわねえ.
    いつかリス園でおもいっきり触りたいなあ。
    (やっぱり子まだ、子どもかな?)

    もう,差し上げてしまったのでウチにはいませんが
    こんな風にエサをねだられたい思いが作らせた子です。

    シマリス2

     

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村